忍者ブログ

前のページ « Glob Home » 次のページ

2025-05-24T13:14 | [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Page top

2007-02-18T16:18 | SAI 塗り らくがき

SAI 塗り らくがき

「デジ絵の文法」という番組で、「萌え絵の達人」という触れ込みのイラストレーターさんの作業画面が写っていたんだけど、凄い数のレイヤーを使っていた。慣れてないとレイヤーの数だけ作業効率が落ちそう…。

SAIだと線、塗りで2枚。Painterだとデジタル水彩でcanvas直描き。もうちょいレイヤーを活用した方が良いのかも、と思ってレイヤー増やしてみたけどメモリが少なすぎて駄目でした。

音の響きが安っぽいけど「CG」って書くよりはデジ絵の方が「絵」が入る分わかりやすい。でもカテゴリーをデジ絵に変えるのは止めておこう。

PR

Page top

2007-02-16T22:57 | SAI らくがき 人とか

SAI らくがき

SAIで描いたラクガキが1.5GB。ドライブの空きが1.6GB。うーん。まだ大丈夫。

グラビア写真って斜めになってたり、広角で焦点距離が短かったり、被写界深度が浅くて細部がボケてたり、接地面がトリミングされてたりして難しい。

Wild Hogs面白そう。日本で公開するときは「チョイワル親父がどーのこーの」ってアオリ文句になるんだろうな。そのまえにチョイワル親父が廃れている可能性はあるけど。

Page top

2007-02-15T20:50 | SAI らくがき

SAI らくがき

Sketchbook proってCocoaアプリケーションだったんだ。今更気づいた。拡大縮小時の線がとても綺麗…Painterがヘボすぎるんだろうけど。

そういえばver1の時は体験版を再インストールしたら使用期限がリセットされたっけ。DL販売で20,000円程度のソフトなんだけど、微妙に嬉しかった記憶…結局使わなかったんだけど。

そういえばAdobeもそうだったな。CS Standardの体験版、期限が切れた後もImageReadyだけは起動した。使い道なかったけど…

そういえばCS3が夏ごろ出るんだっけ。Universal Binaryになるからスルー出来ないバージョンだし機械も換えたいし、お金掛かるよ。

Page top

2007-02-14T23:10 | SAI らくがき

SAI らくがき

流石にネタも無いのに毎日描くのは無理が出てきた。変な木偶人形ばっか描いてもな。 どこかからお題もらって来るかな。

いや、一杯描かなければ良いような気もするなー。1bitpaper使おうか…あれなら一枚1つぐらいしか描けないし。

Page top

2007-02-13T19:53 | SAI 水、蛸とか 楽描き

SAI

リアルに描くのもまあ面白いんだけど、こうやってデフォルメするほうが楽しい。かも。

ついでに。

SAI

Page top

[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]

忍者ブログ [PR]