らくがき絵ブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2~3日で一枚埋める感じで描いているけど、貯金が尽きてそろそろ弾切れ。このペースだと一年で100枚ぐらい?…クロッキー帳に描くのと違って時間掛かるし仕方ないか。これは紙に描く方がバランスをとり易いからなのですが、PCでも高解像度の大きいモニターなら解決するのかもしれない。…けれど、モバイルノートでゴロゴログダグダ描くのが良いので却下。
マール社の「民族衣装」は値段が306円とめちゃ安い。絵の資料に良さそうだし、Amazonで「1500円以上送料無料」の帳尻あわせに購入。資料としては「広く浅く」、ディテールの甘いイラスト集だけど、コストパフォーマンスは高いです。
19世紀、フランスの(たぶん服飾の)デザイナー、オーギュスト・ラシネが1877年~1888年に刊行。石版印刷多色刷りで金銀色も使われたそうで、309円の「民族衣装」もフルカラーで金色、銀色が使われてました。
1877年は日本が西南戦争してた頃です。滅茶苦茶古い本という訳では無いですね。