忍者ブログ

前のページ « Glob Home » 次のページ

2025-05-24T05:40 | [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Page top

2007-08-06T23:21 | sketchbook pro,お絵描き掲示板,らくがき

sketchbook pro お絵描き掲示板

OSXでSketchbook proを使うとパレット関係が使い易くて良いです。登録は色のプレビュー(虫眼鏡の横)からD&D。ちなみに登録した色を消す方法が不明。空きパレットを消したいパレットにD&Dすると消えるようですが…ちょっと面倒だなー。 痒いところに手の届いた軽快ペイントツールとして進化して欲しいです。

そういえば、7月後半に発売されるとかそんなような話だったpixelmatorですが、まだっぽいですね。世界初のGPUを使用する2Dグラフィックツールだそうで、恐らくかなり高速で動作しそうです。値段も安いし割と楽しみ。レタッチだけではなくペイント機能も充実してるといいな。

このツールはfor OSXで、Windows版は無いです。サイトの下部を見ると…

"That's it, I'm buying a Mac right now!" Windows user

だそうです。
商売としては間違ってるけれど、ハッカー的趣味性を考えると正解なのかな。

Pixelmator

PR
»つづきはこちら

Page top

2007-08-03T21:34 | Painterと大きいモニタ

NECのLCD2490WUXi買いました。出荷段階で調整されているからか、他のディスプレイとの発色のずれはあまり気にならない…というより他のディスプレイがショボいから気にならないのかも。 とはいえ、プロファイル埋め込んだ絵の色が変わるしキャリブレーションはしないと…

当たり前だけど、大きいディスプレイだと絵も大きく表示されるので楽しいですね。 それに、パレット類をプライマリディスプレイに置くかセカンダリに置くかで悩まずに済むし、ドット不良も無く良い買い物でした。

»つづきはこちら

Page top

2007-07-06T23:31 | SAI 1bitpaper

ゼルダの伝説。地図に手描きメモが書けるんだけど、解像度の低さをカバーする為に文字を凄く大きく描くので、結果、地図が見えなくなるんですよ。

先の潰れたワコムの芯を、電動ドリルとヤスリで削って、2mm芯ホルダーに装着してDS用のペンにしてます。

»つづきはこちら

Page top

2007-06-13T21:44 | 1bitpaperとSAIで

ここ最近、アナログで描いていたのでアップ出来る色塗ったらくがきが枯れました。暑くなってきたのであまりPCに触りたく無い...

そういえば、下書きをアナログで描いてデジタルで仕上げる、ってやった事無いな。

»つづきはこちら

Page top

2007-06-04T21:58 | SAI 塗りいろいろらくがき

SAIで1bitpaperのらくがきに色塗り*4+α。色々試したけど新しい発見無し。

だんだんタイトル考えるのが面倒になってきたー。連番とかにしとけば良かったな。

»つづきはこちら

Page top

[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]

忍者ブログ [PR]